
バンダイナムコエンターテインメント公式: https://opbr.bn-ent.net/
ONE PIECE バウンティラッシュが面白いってことで、スマホ版ONE PIECE バウンティラッシュをPC版としてプレイできるようなので、やり方を説明しながら遊んでみました。
ONE PIECE バウンティラッシュをPCで遊ぶ仕組み
エミュレータの仕組み
エミュレータとはPCの中で、他の機器を仮想で構築する仕組みです。
例えばPCの中にファミコン本体を仮想で構築して、ファミコンがPCで遊べるようになったり、PCの中にテレビを仮想で作ってPCでテレビを見たりすることもできます。そこで今回はPCの中に「仮想スマホ」を構築するソフトがありますので、それをにインストールすることでPCで「ONE PIECE バウンティラッシュ」が遊べるようになる仕組みです。
これはAndroidエミュレータというGoogleのAndroidシステムを利用した、ゲームプラットフォームになります。この仕組みはオープンソースでもあるAndroidのシステムを利用していますので、違法なものではなく公式に利用できるソフトです。
ONE PIECE バウンティラッシュってどんなゲーム?
4vs4でお宝を奪い取るオンラインマルチプレイで遊べるゲームです。チームでオンライン対戦!協力マルチプレイ!敵チームを倒しお宝を奪ってバトルに勝利するのが目的で、ものすごくおもしろいです。
バウンティラッシュを始めたばかりのプレイヤーが最初にこなすのがルーキーミッションなので、まずはルーキーミッションから始めてみよう!
Androidエミュレータの種類
Androidエミュレータは数多くのメーカーからリリースされており、すべて無料で利用できます。PCでスマホゲームやスマホアプリを使うことができるので、世界的にも大人気のシステムです。このAndroidエミュレータのインストールは1分程度で、アプリのインストールも1分程度なのですぐに遊べますよ!
僕はインスタやTwitterアプリなどもスマホ版をPCで利用しています。もちろん「ONE PIECE バウンティラッシュ」も合わせて、スマホゲーム20個ほどPCでインストールして遊んでいます。
おすすめ記事
PCで仮想のスマホを動かすことができるAndroidエミュレータが大人気!
【最新】おすすめ Androidエミュレータ
ONE PIECE バウンティラッシュをPC版「やり方」
ONE PIECE バウンティラッシュをPCで遊ぶには、まずはAndroidエミュレータをPCにインストールします。
2022年の一番人気のエミュレータは「LDPlayer」です。軽くてサクサク動く毎日400万人以上が利用している大人気Androidエミュレータです。
PC準備でAndroidエミュレータをインストール
公式サイト ダウンロード
LDPlayer https://jp.ldplayer.net/
まずは公式サイトよりソフト「LDPlayer」を無料ダウンロードしてください。
「LDPlayer 9」をクリックします。
ダウンロードした『LDPlayer9.0_jp_********_ld』ファイルをダブルクリックしてインストールします。
LDPlayerのインストール
とても簡単で、インストールをクリックするだけ。
これでスマホエミュレータはインストールは完了でONE PIECE バウンティラッシュが遊べる状態です。
これでPCでONE PIECE バウンティラッシュも遊べるし、それ以外にもスマホのゲームアプリがほぼ遊べる状態になりました。ほとんどのゲームが遊べます。
合わせて読む
次にONE PIECE バウンティラッシュをインストール
ここからはスマホを使う作業と同じで、指の代わりにマウスを使うだけです。新品のスマホを設定してONE PIECE バウンティラッシュのゲームアプリをダウンロードして遊んでみましょう。
まずは上の検索窓をマウスでクリックしてONE PIECE バウンティラッシュを検索をします。
検索の窓に「バウンティラッシュ」と入れれば、Googoleプレイですぐに見つかります。
※基本的なシステムはすべてGoogle管理のシステムになります。
「インストール」をクリックしてONE PIECE バウンティラッシュをインストールしていくのですが、その時にGoogleのAndroidシステムなのでGoogleアカウントでログインする必要があります。
「ONE PIECE バウンティラッシュ」をGoogleのストアからダウンロードするためにまずはログイン。
Googleアカウントは新しく作っても良いし、持っているアカウントでログインしても問題ありません。
Googleアカウントのメールアドレスを入力して「次へ」。
続いてパスワードの入力画面で入力して「次へ」。
一般的なGoogleの規約が表示されるので「同意する」をクリックしてください。このあたりは通常の新品のスマホを買った時と同じ設定になります。
これは仮想スマホのバックアップをGoogleドライブへ保存するか?という設定ですが、仮想スマホなのでスイッチを『オフ』にして『ACCEPT』をクリックしてください。
スマホを落とした時様のバックアップなので、特にPCなので保存する必要はないと思います。
これは課金設定です。今後「ONE PIECE バウンティラッシュ」で課金する場合はGoogleプレイへの支払方法を選びます。課金しない場合は『スキップ』を選んでください。
後からでも変更や追加ができます。
Googleの設定が完了すれば、ONE PIECE バウンティラッシュのインストールが完了します。
これで「ONE PIECE バウンティラッシュ」のインストールが完了しました。早速「プレイ」を押して起動してPCで遊んでみましょう!
きましたー!「ONE PIECE バウンティラッシュ」がPCで遊べる!
注意ポイント
動作が重い場合は?
パソコンのVTを有効にすると5倍ほど早くなるので試してみてください。ほとんどの方はこの設定を有効に変更してますよ!
動作が重くて動きが悪い場合はPCのBIOS設定のVTを有効にしてください!
その設定でAndroidエミュレータは5~10倍速く軽く動作します。
VTを有効にする設定方法はこちら
動作が重くない場合はそのまま利用して問題ありません。
これで右側にある「全画面表示」のアイコンをクリックするとPC版「ONE PIECE バウンティラッシュ」として遊べます。
またホーム画面に戻ったり他のアプリに変える場合などは、上のタブをクリックすれば画面が遷移できます。
関連記事
勝利の女神:NIKKEをPCで遊べる!PC版として遊んでみましょう!
勝利の女神:NIKKEをPCで遊べる!
ONE PIECE バウンティラッシュの操作設定
まずはゲームを起動してONE PIECE バウンティラッシュ チュートリアルを開始してください。ここでキーボード操作の設定ボタンの割り当てをします。とても簡単で数分で終わります。
ONE PIECE バウンティラッシュ キーマッピング
まずはONE PIECE バウンティラッシュ チュートリアル画面で右側のアイコンの「キーマッピング(有効にする)」をクリックしてください。
キーマッピングのメニューの中の「方向移動」をドラッグして画面方向移動の部分へドロップしてください。
こんな感じに配置して保存するとキーボードの「W・A・D・S」で移動できるようになります。一般的なPCゲーム操作です。
次にボタン操作の設定です。「一般的なボタンに適応する」を使います。
こういう感じのタップする部分にキーボードのボタンを配置できます。僕の場合はスキルを「Qキー」「Eキー」ボタンにして回避を「スペースキー」にしました。後から変えれます。
次に「シューティングゲームの視点操作」を画面の真ん中あたりに設置してください。キーの設定はマウスの右クリックにしています。これも好みでOKです。
このキー設定はマウスで画面の視点を操作する「オン/オフ」の役目のキー設定です。
この設定が完了するとマウスの右クリックでオンにした場合、マウスを動かすだけで、画面の視点移動ができるようになります。すごく便利です。
次に「シューティングゲームの射撃ボタン」をここに配置してください。
これでマウスの左クリックで通常攻撃ができるようになります。
つぎにONE PIECE バウンティラッシュ チュートリアルを進めてお宝の近くまで行くと「奪取ボタン」が表示されるので、この画面で「キーマッピング(有効にする)」をクリックして新たなボタン設定をします。
こんな感じで僕は「Fキー」にしてみました。これで基本的なONE PIECE バウンティラッシュ操作設定は完了です。
ここまで長いような気がしますが、とても単純な作業で簡単です。
これでONE PIECE バウンティラッシュの
PC版でのバトルができるようになりました!
おすすめ記事
PCでパニグレを遊ぶ方法を紹介
パニシング:グレイレイヴンをPCで遊んでみた!
ONE PIECE バウンティラッシュをPCで遊んでみた
最初にONE PIECE バウンティラッシュ更新アップデートがありましたけど、PC版なので、ものすごく早くアップデートできました。
初見でONE PIECE バウンティラッシュをプレイ
ONE PIECE バウンティラッシュがPCの大画面でマウスで遊べるので最高ですね。空いた時間にONE PIECE バウンティラッシュをPCでプレイできるように練習していこうと思います!
おすすめ記事