やっとPS5も最近2月に入って、購入できるようになってきましたね!
ここでは、現在PS5でおすすめのゲーミングモニターを紹介します。
いま買うなら「4K」も良いですが、実は「WQHD」「フルHD」が一番おすすめなんです。現実的に実用性のあるPS5に向いているゲーミングモニターをわかりやすく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
目次から見る
PS5の映像出力の仕様
PS5の映像出力の仕様は
- 8K、4K、FHD対応
- 4K、FHDで120Hz対応
- HDMI2.1対応
簡単に言えば、めちゃくちゃキレイな映像で人間が肉眼で見るようなヌルヌル映像が見える、ととんでもない仕様なんです。
正直なことを言えば、この仕様で対応できるゲーミングモニターは今のところ手が届く価格ではありません。
おすすめ記事
PS5の「Tempest 3Dオーディオ 技術」とはどんなものなのか?おすすめヘッドセットを紹介!
【最新】PS5おすすめヘッドセット14選「3D Audioに対応するには?」
PS5ゲーミングモニターの選び方
現状ではPS5の性能をフルに発揮できるゲーミングモニターは有りません。なので自分の中でどの部分を軸にして、ゲーミングモニターを選ぶのか?そこが重要になります。
ポイント
FPSゲーム「フォートナイト」「Apex Legends」「Call of Duty Black Ops Cold War」などをPS5でやる場合
24インチの120Hz対応のモニターがおすすめです。PS5でも24インチ以上の大きさのモニターの場合、視野角の問題で敵を見つけにくくなる場合もあります。
PS5でFPSゲームもやるし、4Kゲームなどでキレイな映像も楽しみたい場合
「27インチ~」「120Hz」対応のゲーミングモニターがおすすめです。さらにおすすめなのは解像度が「WQHD」のゲーミングモニターがかなりキレイで美しい映像が楽しめるのでおすすめです。
コスパや安さで選ぶ場合
サイズはお好みのサイズで良いですが、ゲーミングモニターのブランドを「LG」「AOC」「Pixio」を選ぶことで比較的安く、コスパの良いゲーミングモニターになります。
注意ポイント
注意しなければいけないのは、ここに掲載されているゲーミングモニター以外で、スペックは対応していてもPS5で120fpsの表示ができないモニターも多く存在しています。お気を付けください。ここに掲載されているモニターはPS5に対応していますので安心してください。
【24インチ】PS5 おすすめモニター
24インチならフルHDサイズのゲーミングモニターがおすすめです。24インチでWQHDや4Kはもったいないので4Kなどが欲しい場合は27インチ以上がおすすめです。
【24インチ(23.8)】一押しおすすめ!
BenQ XL2411K ゲーミングモニター(1ms/144Hz/120Hz可/FPS向き)
おすすめ評価:
【24インチ】【1080p/120fps】【コスパ/安い】
【DyAcの技術】
リコイルが簡単になり、敵が見やすくなるDyAcの技術搭載
一押しの24インチモニターはBenQ XL2411K。フルHDで120Hz対応モデルなのでFPSゲームでしっかり120fps出すことができる。
さらにAPEXやCoDなどでFPSでは、DyAcの技術で残像を軽減するすごい効果でかなり敵や弾道が見やすくなります。FPSでおすすめの一押しモニター!
通常のゲーミングモニターより確実にFPSゲーマー向けの機能が満載で、サクサクヌルヌル画面にクッキリ画像が敵を見つけやすく早く初弾を撃つことができるので、PS5で一押しのゲーミングモニタ。
【24インチ(23.8)】
Dell ゲーミングモニター(1ms/144Hz/120Hz可/FPS向き)
おすすめ評価:
【24インチ】【1080p/120fps】【コスパ/安い】
安くてコスパが良くて人気!フルHDサイズで120fps出すことのできる144hzの24インチゲーミングモニターだ。
【24インチ】
I-O DATA ゲーミングモニター 144Hz/120Hz可
おすすめ評価:
【1080p/120Hz】【安い/コスパ】【24インチ】
I-O DATAの24インチゲーミングモニターは実は結構コスパが良く人気があります。デザイナーさんや大人の方に好まれていましたが、最近では安いゲーミングモニターとしても使っている方がかなり多く感じます。価格も安く、キレイでPS5なら120fpsでゲームが遊べる24インチゲーミングモニターになります。
※PS5のソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です。
【24インチ】
LG ゲーミング モニター 144Hz/120Hz可
おすすめ評価:
【1080p/120Hz】【安い/コスパ】【24インチ】
LGの24インチは安くて人気がありテレビでも画質が良いので好評です。TN非光沢パネルは目に優しくて使いやすいのが特徴。PS5で120HzでFPSゲームを長時間やっても疲れにくいタイプです。価格も安くてコスパもよく安いので手に入れやすい24インチゲーミングモニターですね。
※PS5のソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です。
【24インチ】
Acer ゲーミングモニター 144Hz/120Hz可
おすすめ評価:
【1080p/120hz】【24インチ】
コスパ良しの24インチゲーミングモニターです。サイズはゲームにで一番使われている24インチ(23.8)でフルHDで165Hzの出力が可能で何と2万円台!PS5でも120fpsをフルHD(1080p)で見れるのでコスパは最高で超おすすめ!
【27インチ】PS5 おすすめモニター
【27インチ】PS5最強
LG ゲーミングモニター(IPS/4K/144Hz/120Hz可)
おすすめ評価:
【27インチ】【4K/60fps】【1080p/120fps】
現在最強の「解像度 4K」「IPSパネル」「リフレッシュレート144Hz」「応答速度1ms」というこれもモンスターゲーミングモニターだ!
PS5なら4K/60fpsでプレイできるし1080pなら120fpsが可能だ。価格は安くはないですが現時点ではすごく良いゲーミングモニターです。
【27インチ】一押しおすすめ!!
PS5 WQHDモニター IPSパネル/144Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】
【キレイ・速い・一押し】
「IPSパネル」「WQHD」「144Hz」「1ms」と一般的なインチサイスで最高スペックのゲーミングモニター。上の31.5インチだと大きすぎて、モニターアームに使えなかったり場所の確保も大変だったりします。こちらは27インチと現実的で解像度も「WQHD」で144Hzのリフレッシュレートはかなりすごいです。IPSパネルなのでほんとにキレイですよ!超おすすめ。
※こちらもPS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。
【27インチ】おすすめ!
PS5 Pixio WQHDモニター IPSパネル/165Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】
「IPSパネル」「WQHD」「165hz (144hz HDMI)」「1ms」で色がきれいなのが特徴です。コスパもすごく安くてこのクラスで最高のコスパになります。PS5で一番売れているかもしれませんね!超おすすめ。HDMIの場合は144Hz。
※こちらもPS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。
【27インチ】おすすめ!
PS5 WQHDモニター IPS/144Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】
「IPSパネル」「WQHD」「144Hz」「1ms」PS5に向いているAcer ゲーミングモニターです。27インチでWQHDの迫力もソコソコあり優秀。
※こちらもPS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。
【27インチ】FHD一押し!
BenQ ゲーミングモニター 144Hz/120Hz可/IPS/FHD1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【HDRi】
【キレイ・FHD一押し】
27インチでPS5フルHDのゲーミングモニター大きい画面でFPSをやりたいなら一押しのモニターです。27インチで120fps/1080pでプレイできるのは嬉しい。24インチとは迫力が違います。
【27インチ】
LG ゲーミングモニター 144Hz/120Hz可/VA
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【安い/コスパ良い】
27インチでPS5フルHDの安いゲーミングモニターLG製のおすすめゲーミングモニターです。高さ調節もできて価格もコスパ良しで安い。フレームレスなのでかなりスッキリしていて設置しても、モニターアームにしてもカッコよく使えます。コスパの良い大画面PS5向けのゲーミングモニターです。
【27インチ】
AOC ゲーミング モニター 144Hz/120Hz可/VA
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【安い/コスパ良い】
27インチでPS5フルHDの安いゲーミングモニター大きい画面でFPSをやりたいならコチラも一押しのモニターです。27インチで120fps/1080pでプレイできてこの価格ならフルHDの中ではPS5で断トツの人気で、27インチでこの安さなら、かなりおすすめのPS5ゲーミングモニターです。
【32インチ】PS5おすすめモニター
2021/2/23:ASUS31.5型が再入荷きました!
【31.5インチ湾曲】
PS5ゲーミングモニター WQHD/144Hz/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】【32インチ】
「解像度WQHD」「リフレッシュレート144Hz」「応答速度1ms」「31インチの迫力モニター」というこちらも素晴らしいスペックのゲーミングモニターです。画面は湾曲していてVAパネルを採用していますが、31インチはかなりの迫力で遊べます!現実的に考えれば価格もかなりお買い得だし、解像度も4KとはいきませんがWQHDはかなりの高画質。僕の一押しです。
※PS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。現在のモニターでは価格的にも最適だと思います。
【31.5インチ(32インチ)湾曲】
PS5向け GIGABYTE GAMING QHD/165Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【QHD/60fps】【1080p/120fps】
【32インチ 大画面】
レアなサイズですが1440P「解像度QHD」「リフレッシュレート165Hz」「応答速度1ms」「32インチ(31.5インチ)の迫力モニター」というこちらも素晴らしいスペックのゲーミングモニターです。とにかくGIGABYTEのゲーミングモニターがカッコよいのでぜひおすすめです。4Kに負けないPS5出力はキレイです!1080PでFPSもヌルヌルサクサクの画質で遊べる最高品質でおすすめ。
PCゲーマー兼用でも十分すぎる性能で165Hzはかなりおすすめです。
※PS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。現在のモニターでは価格的にも最適だと思います。
【31.5インチ(32インチ)湾曲】
PS5向け Pixio PXC327 WQHD/144Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】
【32インチ 大画面】
「解像度WQHD」「リフレッシュレート165Hz」「応答速度1ms」「32インチ(31.5インチ)の迫力モニター」というこちらも素晴らしいスペックの安いゲーミングモニターです。32インチ画面は湾曲していてVAパネルを採用していますが、32インチなのでかなりの迫力で遊べます!現実的に考えれば価格もかなりお買い得だし、解像度も4KとはいきませんがWQHDはかなりの高画質。
PCゲーマー兼用でも十分すぎる性能で165Hzはかなりおすすめです。
※PS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。現在のモニターでは価格的にも最適だと思います。
【31.5インチ(32インチ)】
PS5向け LG WQHD/165Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】
【32インチ 大画面】
「解像度WQHD」「リフレッシュレート165Hz」「応答速度1ms」「32インチ(31.5インチ)の迫力モニター」のLG製でかなり安いお買い得商品です。32サイズで湾曲していないタイプ。PCゲーマー兼用でも十分すぎる性能で165Hzはかなりおすすめです。
※PS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。現在のモニターでは価格的にも最適だと思います。
【PC/PS5】兼用ゲーミングモニター
【27インチ】FHD
I-O DATA ゲーミングモニター 240Hz/120Hz可/0.4ms(GTG)/FHD1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【PC/240fps】
【27インチ 大画面 HDR】
27インチでPS5フルHDのゲーミングモニター大きい画面でFPSをやりたいなら一押しのモニターです。PCでも240Hz/0.4ms(GTG) なので、FPSはヌルヌルサクサクの最高品質で遊べます。PS5はHDMI接続、PCはディスプレイポート。27インチで120fps/1080pでプレイできるのは嬉しいし24インチとは迫力が違います。
【27インチ】FHD
Pixio PX279 ゲーミングモニター 240Hz/120Hz可/1ms/IPS/1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【PC/240fps】
【27インチ 大画面 HDR】
27インチでPS5フルHDのゲーミングモニター大きい画面!安いコスパは最高。安いのに保証もしっかりしています。PCなら240Hzで遊べるし、PS5は120fpsで大画面だ。迫力のあるPC兼用のPS5モニターとしておすすめです。
【24.5インチ】FHD一押し!
BenQ ZOWIE ゲーミングモニター 240Hz/120Hz可/0.5ms/FHD1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【PC/240fps】
【クラス最強モデル】
このクラス最強のゲーミングモニターです。PS5でもフルで120fpsを高画質で遊べます。またPCゲームも240fpsまで出せるので、次元の違う視野で遊ぶことができるのも特徴です。集中できる横のハネは取り外しも可能で、台座は小さめなので狭いデスクでも使いやすくておすすめ。
【24.5インチ】FHD
I-O DATA ゲーミングモニター 240Hz/120Hz可/0.6ms(GTG)/FHD1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【PC/240fps】
24型でPS5フルHDのゲーミングモニターとして最高出力ができ、PCでも240fpsの最高出力ができる本命のゲーミングモニター。24型はかなり人気なのですぐに品薄になります。
【24.5インチ】FHD
Acer ゲーミングモニター 240Hz/120Hz可/0.5ms/IPS/1080p
おすすめ評価:
【1080p/120fps】【PC/240fps】
【IPSパネル 広い視野角】
24型Acerのゲーミングモニターはすごく人気で、この240Hzの高スペックモニターは価格面でコスパ最強モデルです。安くてPCでもPS5でも最高の出力を出せるおすすめモニターです。
【モニターアーム】PS5に使える
【モニターアーム】エルゴトロン 白(34インチまで対応)
おすすめ評価:
モニターアームの中でもPCゲーマーの中で火がついた商品でPS5でも合わせて購入する人が続出しています。見た目が最高にかっこいいのに安くて、上下に手動で昇降できるモデルでこの価格はコスパ最強だ。見た目良し、安い価格良しのおすすめゲーミングモニターアーム。カラーもオシャレ過ぎる【アルミ】【ホワイト】【シルバー】【マットブラック】でデュアルモニタータイプもあるぞ!
このモニターアームは2021年一押しです!
FPS以外のゲーム向けモニター
PS5でFPS以外のおすすめのゲーミングモニター厳選3選
PS5のFPSで使うには厳しいけど、それ以外の4K対応しているゲームや広い世界の映像のキレイなゲームにはすごくおすすめなゲーミングモニターを選びました。
【4Kサイズ】BenQ ゲーミングモニター 4K/HDR/TN/1ms
おすすめ評価:
こちらも「迫力の27.9インチ」「解像度4K」「応答速度1ms」と素晴らしいスペックです。ただしリフレッシュレートが「60Hz」とPS5の最高fps120Hzには届きません。ですが、価格もスペックも素晴らしいのでおすすめです。
【4Kサイズ】ASUS ゲーミングモニター 28型 4K/1ms/TN
おすすめ評価:
「解像度4K」「応答速度1ms」「28インチの迫力」と優秀なスペックのゲーミングモニター。FPSなどをあまりやらないのであれば、PS5でもわりと使える「リフレッシュレート75Hz」です。現在のPS4 Proなら最強のゲーミングモニターになっています。
【4Kサイズ】LG ゲーミング モニター 4K/HDR/IPS非光沢
おすすめ評価:
「安い」「迫力の27インチ」「解像度4K」「IPSパネル採用」でリフレッシュレートは「60Hz」なのでごく一般的な高性能のゲーミングモニターです。PS5の威力は完全に発揮できませんが、キレイなIPSパネルで4Kを楽しむには十分のスペックです。PS4 PROならさらに最高です。
FPS以外向けおすすめ4Kテレビ
PS5でFPS以外ならで4Kテレビもおすすめ!
実はリビングゲーム機として使えるし、映画鑑賞、音楽鑑賞など様々な利用ができるPS5だからこそ、SONYが押しているのが有機ELテレビでの8K・4K高画質プレイ
ソニー 65V型 有機EL テレビ
おすすめ評価:
「大迫力の65型」有機ELテレビはとにかく黒が綺麗なので、PS5ならめちゃくちゃキレイに画面が見えます。特にSONYのブラビアでPS5だとやばい洗練された画質になるでしょう。壮大な映画の様なゲームなら有機ELテレビは超おすすめです。FPSの様な素早いゲームには向きません。
LG 55V型 4K 有機EL テレビ
おすすめ評価:
価格でいえば安いLGの有機ELテレビはお買い得商品です。黒もすごくキレイでさすがLGといったところ。SONYには負けますが、価格とサイズでいえばPS5で遊ぶには最高の環境になりますね。ただしFPSなどには向きません。
おすすめ記事
おすすめの4Kゲーミングモニターの紹介とその選び方等について説明しています。
【4Kゲーミングモニター】4Kモニターのおすすめ20選を紹介!
僕のおすすめPS5モニターコレ!
僕がおすすめするPS5のゲーミングモニターはこれです。現実的な価格、HDRi・リフレッシュレート144hz (144hz HDMI)なのに高解像度2560×1440!応答速度も1msとFPSガチ勢。
【27インチ】一押しおすすめ!!
PS5 WQHDモニター IPSパネル/144Hz/120Hz可/1ms
おすすめ評価:
【WQHD/60fps】【1080p/120fps】【キレイ・速い・一押し】
「IPSパネル」「WQHD」「144Hz」「1ms」と一般的なインチサイスで最高スペックのゲーミングモニター。上の31.5インチだと大きすぎて、モニターアームに使えなかったり場所の確保も大変だったりします。こちらは27インチと現実的で解像度も「WQHD」で144Hzのリフレッシュレートはかなりすごいです。IPSパネルなのでほんとにキレイですよ!超おすすめ。
※こちらもPS5の出力設定を「自動設定」にすることで4K画質をWQHDで見ることができるし、ソフトが対応していれば1080Pで120fpsも可能です、さらにソフトが対応していれば4Kダウンスケールで60fpsも可能です。
HDMI 2.1に対応した機器について
PS5の映像基準は「HDMI2.1」となっており、最新の映像スペックになります。
HDMI 2.1に対応した機器は現在ではほとんどなく、あったとしてもバカ高いのでPS5で利用するには現実的ではありません。実際はHDMI2.1に対応していなくても、PS5でそれ相応のスペックを出すことができるので、その部分は多少妥協していくことが必要です。数年たてば間違いなくHDMI2.1対応機器がどんどん出てくるとは思いますが、現状で最高の映像を楽しむならその部分はあきらめましょう。
HDMI 2.1のケーブルはおすすめ
いま現在ではHDMI 2.1に対応した機器はほとんどありませんがケーブルはHDMI2.1規格がかなり増えてきています。今後のことも踏まえPS5で利用することをおすすめします。
おすすめのHDMI2.1ケーブル
おすすめ評価:
おすすめ評価:
PS5では144Hzのモニターを使っても120fps出せないゲーミングモニターも存在します。必ず紹介されているゲーミングモニターを選ぶか、レビューなどでしっかりとチェックしてください。このページで紹介されているモニターはネット上ですがレビューなどで検証ができているゲーミングモニターです。
PS5はWQHD非対応ですが自動設定で「4Kの読み込み対応モニター」であればWQHDでも超キレイに出力可能です。
PS4とPS5の比較
PlayStation4 | PlayStation5 | |
最高解像度 | 3840×2160(4K) | 7680×4320(8K) |
アスペクト比 | 16:9 | 16:9 |
最高リフレッシュレート | 60Hz | 120Hz |
HDMI規格 | Ver2.0a | Ver2.1 |
CS機としてはとんでもないスペックです。そこらのゲーミングPCでもこの仕様でフル出力は難しいですよね。PS4とPS5は違う次元の映像となります。
おすすめ記事
最新のキャプチャーボードを動画や画像で比較して紹介しています!
【PS5/PS4/Switch】おすすめのキャプチャーボードを動画で比較(おすすめキャプボ)
120fps 対応しているPS5ソフト
120fpsに対応しているPS5ソフト
ボーダーランズ3
コールオブデューティ:ブラックオプス コールドウォー
デスティニー2
デビルメイクライ5 スペシャルエディション
DiRT 5
モンスターボーイ呪われた王国
仁王コレクション
レインボーシックスシージ
フォートナイト
もちろんPS5版のみの対応です。PS4版ではソフトが対応していないので良いモニターでも60fpsしか出ません。
ちなみに現在プレイステーション版のAPEXは120fpsに対応していません。
おすすめ評価:
おすすめ評価:
おすすめ評価:
おすすめ評価: