おすすめ記事
PS5向けのHDMI規格やおすすめゲーミングモニターを紹介しています!
【最新】PS5でおすすめのゲーミングモニター「HDMIの規格が重要」
【大型テレビ】4K/120fps対応 PS5向けテレビ
【65インチ】
ソニー 65V型 液晶 テレビ ブラビア
65インチで4K/120fpsの最強テレビ
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【液晶】
65型のSONYブラビアです。PS5との相性の良いブラビアは4K高解像度で120fps対応している液晶テレビです。有機ELテレビではないので価格的にも65型でかなり安いです。広大画面でPS5を遊びたい場合はおすすめなテレビ&ゲーミングモニターですね。
【55インチ】
東芝 55V型 有機ELテレビ レグザ
レジにてさらに 10% の割引中
120fps出せる4K有機ELテレビ
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【有機EL】
55V型でさらに有機ELの120fps出せる4Kテレビだ。有機ELテレビの特徴は黒色が真っ黒になるところです。ゲームではとんでもない高画質で映像を見ることができるし、それをさらに120fpsという高フレームレートで表現されている。価格も抑えられているのでおすすめです。
【55インチ】
ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア
55インチで4K/120fpsの有機EL
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【有機EL】
価格でもサイズでもイチオシのPS5向け有機ELテレビです。PS5と相性の良いSONYブラビア。そしてSONYの有機ELの真っ黒の表現力は断トツの美しさです。ゲームでも120fpsで描写されヌルヌル画質でゲームが楽しめます。PS5なら超おすすめのテレビです。
おすすめ記事
PS5の「Tempest 3Dオーディオ 技術」とはどんなものなのか?おすすめ PS5 ヘッドセットを紹介!
【最新】PS5おすすめヘッドセット14選「3D Audioに対応するには?」
【55インチ】
LG 55型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ
55インチで4K/120fpsのコスパテレビ
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【液晶】
55型の液晶テレビでPS5向けの中では一番人気のテレビです。金額は最高レベルに安くPS5に対応しています。ゲーミングモニターとしてもテレビとしても十分元が取れるスペックのテレビです。一番人気のPS5向けテレビ。
【70インチ】
シャープ 70V型 液晶 テレビ AQUOS
70インチで4K/120fpsの巨大テレビ
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【液晶】
超巨大モニターでPS5を高画質で遊べるのは間違いなくこのテレビです。シャープ 70V型で4K/8K対応でさらに120fpsのゲームにも対応したリフレッシュレート120Hzのテレビは激レアです。そのスペックで価格はコスパ最高のアクオスです。
【43インチ】
パナソニック 43V型 4K液晶 テレビ
43インチで4K/120fpsのお手頃
おすすめ評価:
【4K/120Hz】【液晶】
43型ですがゲーミングモニターとして考えたら超巨大です。テレビとしても人気のVIERAは画質が綺麗でパナソニックの看板商品です。PS5でも人気で多くの方が使っているようでお手頃価格にお手頃な大きさが人気ですね。
詳しくはこの記事へ
おすすめのゲーミングPCをわかりやすく解説します。
ゲーミングPC おすすめ 『安いPC 初心者向けから240fps出せるPCまで分かりやすく説明』
HDMI 2.1ケーブルを使いましょう
PS5を使うなら今後のことも考えてHDMI 2.1ケーブルを使いましょう!
PS5の映像基準は「HDMI2.1」となっており、最新の映像スペックになります。
HDMI 2.1に対応した機器は現在ではほとんどなく、あったとしてもバカ高いのでPS5で利用するには現実的ではありません。実際はHDMI2.1に対応していなくても、PS5でそれ相応のスペックを出すことができるので、その部分は多少妥協していくことが必要です。数年たてば間違いなくHDMI2.1対応機器がどんどん出てくるとは思いますが、現状で最高の映像を楽しむならその部分はあきらめましょう。
HDMI 2.1のケーブルはおすすめ
いま現在ではHDMI 2.1に対応した機器はほとんどありませんがケーブルはHDMI2.1規格がかなり増えてきています。今後のことも踏まえPS5で利用することをおすすめします。
おすすめのHDMI2.1ケーブル
おすすめ評価:
モニター注意
注意しなければいけないのは、ここに掲載されているゲーミングモニター以外で、スペックは対応していてもPS5で120fpsの表示ができないモニターも多く存在しています。ここに掲載されているモニターはPS5に対応していますので安心してください。
PS5120fpzに対応していないASUSやJapanNext等のモニターでも『EVanlak Hdmi Edid エミュレーター』をモニターに接続すれば利用できる場合もあります。間違って購入してしまった場合は利用してみてください。