YouTubeキャラクター作成、おしゃれなアイコンイラスト作成、ゲーム実況者やYouTube配信などで使える画像をの依頼方法をご紹介しています。
- YouTubeのおしゃれなアイコン作成はどうするの?
- キャラクターイラストの作成はどうやって依頼する?
- 動物などのアイコンはやめた方がよい
- 勝手にイラストを使うと著作問題になるよ
ネット上で勝手にアニメのキャラや人の写真を使うと著作権の問題が発生します。でも動物の写真や植物の写真では記憶に残らず、印象が薄い。
そこで僕がいつも使っているプロにキャラクターイラスト作成を依頼できるサイトを紹介します。安いし、好きな絵を描いてくれるのでみんな使っているサイトです。
SNSのアイコン作成は重要!
TwitterやYouTube、LINEやインスタでも使えるアイコン画像で自分の印象は50%決まってくる。すごく重要なんです。
- プロに書いてもらうYouTubeアイコン作成の重要性
- どうやっておしゃれなYouTubeアイコン作成してもらうの?
- おすすめのおしゃれなYouTubeアイコン作成依頼サイト
おすすめ記事
スイッチでゲーム実況するやり方をわかりやすく説明しています!あなたもゲーム実況者してみませんか?
SwitchでYouTubeゲーム実況するやり方!友達と複数人での実況方法など
なぜYouTube配信用のアイコンのキャラクターイラストが重要なの?
YouTubeなどのアイコン作成はプロに依頼して作成してもらうのがセオリー
YouTubeの自分の似顔絵アイコンキャラクターイラスト作成は必ずプロの方に依頼して作成してもらいます。
良くやってしまう間違いは
- 『自分の好きなアニメのキャラ』x
- 『ネットで拾ってきたキャラクターイラスト』x
- 『動物写真』x
アニメのキャラなどすべて著作権で守られているため利用禁止です。
ネット上の画像も勝手にYouTubeで利用すれば著作権の侵害になります。
動物写真も実況者や本人を連想しにくくマイナスです。
YouTubeなどのアイコンを
プロの方に依頼して作成してもらうメリット
- 自分だけのおしゃれなキャラクター
- 覚えてもらいやすい
- 利用用途に合わせて依頼できる
おしゃれなアイコン作成のメリットはオリジナリティがあることで覚えてもらいやすくなります。
クオリティが高いので、初見の視聴者の視聴維持率が高くなるり記憶に残りやすくなる。
なので多くのゲーム実況者がYouTubeで使うアイコンとしてプロに依頼してアイコン作成お願いしています。
プロにYouTube用キャラクターイラストを依頼する「やり方」
YouTubeのアイコン作成をプロに依頼するには、クラウドソーシングなどプロと依頼者をつなげてくれるサイトを利用します。
金額は1,000円~5,000円程度でおすすめ
おしゃれなアイコンの作成依頼は、完成までに1週間~2週間程度かかるので依頼は早めにしましょう!
ゲーム実況者は印象がすごく大事!ゲーム実況者のアイコン作成は必須です!
おしゃれなアイコンの使い道やゲーム実況動画
例:配信者アイコンがあればこんな感じでYoutubeなどでキャラクターアイコンとして使えます。
YouTubeイントロ部分を切り抜いたサンプル動画
顔の表情や動きの違い(差分ファイルと言います)をアイコン作成と一緒に作成依頼すれば、かなり安い金額で追加で描いていただけます。
差分ファイルがあると
↓↓こんなこともできますよ↓↓
YouTube以外でもSNSなどでもおしゃれなアイコンを利用できる
YouTubeのアイコンをTwitterやインスタでも利用できるので統一性が取れて便利です。
僕のYouTube用アイコンはマンガチックなキャラクターイラストですが、自分の好みのおしゃれなタッチのイラストレーターさんにお願いできるので、誰にでもぴったりなYouTube用キャラクターアイコンを作成できます。
詳しくはこの記事へ
SNS向けのプロフィール画像の制作を依頼しよう!
SNSおしゃれなプロフィール画像・アイコンの作成のやり方
YouTube用キャラクターアイコン作成依頼サイト
この2つのサイトはYoutubeでおしゃれなアイコンを依頼する主要サイト
今後何度も使うことになると思いますので、登録はしておきましょう。
超有名&数も最大『ココナラ』
こちらも大人気『SKIMA』
詳しくはこの記事へ
おすすめのゲーミングPCをわかりやすく解説します。
ゲーミングPC おすすめ 『安いPC 初心者向けから240fps出せるPCまで分かりやすく説明』
『ココナラ』でYouTubeアイコン作成を依頼してみよう!
YouTube用としてプロにおしゃれなアイコン作成依頼をしてみよう。
ココナラのYouTubeアイコン作成ページに行く
まずはこちらからココナラへ行くとキャラクターイラスト依頼のページに行きます。
※利用するには会員登録が必要です(無料)
好きな感じの絵師(キャラクターイラストレーター)を選択
ずらっと並んだプロのキャラクターイラストレーターの中から自分が書いてもらいたいサンプルのイラストを選びましょう。
YouTubeでおしゃれなアイコンとして作成してもらいたい雰囲気のキャラクターイラストで選べばOK!
その時に金額も表示されていますので、希望の金額内で探してみましょう。
内容を確認してお気に入り
YouTube用のアイコンキャラクターイラストレーターとして専属で描いているプロも多い。
①を確認して自分の好みのSNS用のおしゃれなアイコンキャラクターイラストかどうか見てみましょう。
良さそうであったら②の『お気に入り』をクリックして自分のお気に入りとして登録しておきます。
※お気に入りに登録するには会員登録が必要です(無料)
複数お気に入りに追加しておいて、最終的に依頼するキャラクターイラストレーターの方を選別してください。
『ココナラ』YouTube用似顔絵アイコン作成依頼のやり方
購入することでチャットメッセージでのやり取りが開始できますが、質問や不安がある場合は購入前に事前相談することもできます。
まず依頼したいイラストレータさんのページの①を確認して購入枠が空いているか?また込み合ってないか?など確認します。
次に注文することができそうなら、②の購入ボタンを押して購入します。購入後に依頼内容を『購入取引(トークルーム)』でチャット形式で詳しく進めることができます。購入を押すことで料金の支払いもココで行います。
また金額のことや依頼内容に不安がある場合は購入前に『見積もり・カスタマイズの相談をする』をクリックすれば事前にお問い合わせできるので不安がある場合はまず質問するのが良いと思います。僕は必ず質問します。
支払い方法の種類
- クレジットカード
- 携帯キャリア
- コンビニ払い
- 銀行振込
を選ぶことができます。
購入後の流れ
- メッセージのやり取り
- 正式な回答
- クローズ(やりとり完了)
- 評価完了
1メッセージのやり取り
依頼内容をチャット形式で細かく打ち合わせをします。
2正式な回答
依頼内容が決定して制作してもらいます。
3クローズ(やりとり完了)
チャット欄で作成してもらったアイコン画像を納品してもらいます。
通常は数回の修正が可能です。
4評価完了
問題がなく納品してもらったら評価して完了となります。
ポイント
アイコンとして依頼したキャラクターイラストの納品をしてもらってクローズすると終了となりますので、クローズする前にしっかりと修正箇所や気になる点などあったら要望を伝えることが大事です。YoutubeやTwitterなどのアイコンとして利用する前になりますので、慎重に取引しましょう。
おすすめ記事
最新のゲーム部屋グッズを大公開!ゲーム部屋の作り方♡
【ゲーム部屋】ゲーミングルームの白の照明や女子向けも紹介!
『SKIMA』個人間キャラクターイラストオーダー
『SKIMA』とは?
誰でも個人のイラストレーターにキャラクターイラストを依頼できるコミッションサービス。ココナラとの違いはイラストやデザインに特化していることです。ココナラは様々なスキルを販売していますが、SKIMAはイラストデザインがほとんどで、若いクリエーターも多くすごい人気です。絵師が専門ということですね。YoutubeやTwitterなどのアイコンを作成依頼で利用している方も多いです。
『SKIMA』でYouTube用イラストレーターを探す
まずはこちらからSKIMAへ行くとイラストレーター一覧のページに行きます。
※利用するには会員登録が必要です(無料)
『SKIMA』おしゃれなYouTube用アイコン作成依頼のやり方
SKIMAの場合もずらっと並んだプロのイラストレーターの中から自分が書いてもらいたいサンプルのキャラクターイラストを選びましょう。
その時に金額も表示されていますので、希望の金額内で探してみましょう。
内容を確認していいねに登録
商品の内容やキャラクターイラストのテイスト、金額など確認して良さそうであれば左上の『いいねボタン』を押すことで自分のマイページに保存されます。
いくつか『いいね』をつけてお気に入りを作り、その中から厳選していきましょう。
『SKIMA』おしゃれなYouTube用アイコン作成依頼のやり方
購入することでチャットメッセージでのやり取りが開始できますが、質問や不安がある場合は購入前に事前相談することもできます。
いきなり購入で依頼することもできますが、まずは①納期を確認してメッセージにて相談することができます。僕はいつもメッセージで詳しく相談しています。チャットというよりはメール感覚で相談する感じです。
相談後に金額を検討し②の購入に進みましょう。
支払い方法の種類
- クレジットカード(VISA/MasterCard)
- コンビニ支払い
- SKIMAポイント支払い
を選ぶことができます。
SKIMAポイントはSKIMAのキャンペーンなどで手に入るポイントで1ポイント=1円換算で利用できます。
ココではまだ購入ではなく、購入申請という状態になります。
SKIMA取引の流れ
- 購入を申請
- 支払方法を選択
- メッセージのやり取り
- 取引完了
1購入を申請
相談後問題がなければ購入申請をします。
2支払方法を選択
支払いの方法を選びます。
3メッセージのやり取り
アイコン作成依頼の内容をチャット形式で細かく打ち合わせをします。
完成したらアイコン画像を納品してもらいます。
4取引完了
問題がなく修正などなければ完了となります。
ポイント
SKIMAの特徴としてはイラストレーターを選んで制作依頼を出すこともできますが、要望を伝えてイラストレーターを募集することもできます。Youtubeアイコンとして募集する方はあまりありませんが、費用に余裕があればコンペ形式でもよいかもしれません。
関連記事
6ヵ月で登録者1000人行きました。またそこから1ヵ月で倍の2000人に増えました
【2021年】Youtubeゲーム実況で登録者・再生数を真面目に増やす大事な9つのこと
『nizima』Live2D公式マーケット
『nizima』とは?
nizimaの特徴はキャラクターイラストだけではなく、オリジナルのLive2Dモデルのイラスト販売もおこなっているところです。Live2Dモデルとは動く2次元モデルです。よく見かけるのがバーチャルユーチューバー(VTuber)ですね。動くイラストなんです。もちろんカメラ設置で自分の表情などを読みとって反映することができます。ちょっと特殊なスキル販売が『nizima』ですね。
※基本的にLive2D用のキャラクターイラストになりますので、ついでにSNS用おしゃれなアイコンにもできるということです。
『nizima』でYouTube用イラストレーターを探す
まずはこちらからnizima公式サイトへ行きます。
※利用するには会員登録が必要です(無料)
自分の好みのテイストのキャラクターイラストを探す
金額とキャラクターイラストのテイストを確認して選びましょう。
YoutubeやTwitterなどでおしゃれなアイコンとして利用する方は少ないですが、スキルの高い方が多い印象です。
※基本的にLive2D用のキャラクターイラストになりますのでLive2Dを利用しない場合は不要になります。
おしゃれなYouTube用アイコンの使用用途は色々
インスタ・LINE・Youtube・facebook・Twitter・サムネ画像・ブログでもバーチャルユーチューバー(VTuber)でも利用することができます。
ですが2次創作コンテンツとしての再販売する場合は、ロイヤリティの確認が必要になります。基本的には販売は製作者に委ねられていますので、確認してみてください。
僕つくったYouTube用アイコン
Youtubeでアイコンとして利用してます。
![]() |
![]() |
もうすでに4年ほど使っていますが、このアイコンを見たらすぐに僕だと気付いてもらえるようになりました。
僕はかなり気にっています。
一緒にゲームをやっている相方の方も同じイラストレーターに書いていただいたので、コンビ感が出て良いですよ!